RECRUIT担当業務と体制
業務内容と必要スキルについて
お客様企業が、顧客に選ばれるための
クリエイティブとマーケティングが仕事です。
当社に依頼されるアウトプットは様々あり、仕事の幅は広いです。
デザインやコピーなどの言語化、インターネットの技術的な知識や、Webマーケティングの運用知識など、得意分野を担当していただくことなりますが、基本となるのは、お客様企業が顧客や取引先、従業員、投資家、メディアや地域に選ばれるための印象と接点をつくることです。
会社名を決める。経営理念をつくる。ロゴマークをつくる。Webサイトを立ち上げる
といいうものから、
- Webサイトからの集客を強化するためのWebコンテンツの企画や、Webサイトに掲載する記事原稿の作成
- Webページのデザインや更新作業
- YouTube番組、CM等の動画の企画、撮影、編集
- 営業や採用、投資家向けのプレゼン資料の作成
- Web上で露出を増やすための広告の代行や、SNSの運営
- マーケティングチームを内製化する場合は、面接を代行し、その会社にふさわしい人材の見極めをすることもあります。
担当業務と体制について
現在、事業を行う上で必要なメンバーは以下です。
【必要な役割】
企画(プロデュース)
企画、営業 | 自分たちの価値をお金に換える人です。企画提案、顧客獲得を担当する。 |
---|---|
提案資料の作成 | 企画書や提案書の作成、マーケティングレポートなどを作成し、分析なども行う。 |
営業事務 | 請求書や見積書の作成、売上管理などを行う。 |
デザイン
クリエイティブディレクター | 企画意図をくみ取り、デザイン等のクリエイティブの方針を決め、良し悪しを判断しつつ、デザイナーと連携し、クオリティをチェックしながらアウトプットを完了させる。 | デザイナー | 目的をとらえ、期待に応えるデザインをつくる。 |
---|
メディア
メディアディレクター | メディアの方針、アウトプットの良し悪しを判断し、メディア化を進める。 |
---|---|
ライター | メディア内の言葉、文章を担当。外部ライターの指揮をしながら記事系コンテンツを充実させていく。 |
Q&Aクリエイター (編集長兼ライター) |
メディア記事となるQ&Aを企画し、ライターを動かしながら、Q&Aを書く。 |
動画企画、ディレクション、YouTube番組の企画 | Youtubeちゃんねる企画や広告用の動画を担当。構成(絵コンテ等)、台本作成。 |
動画編集・撮影補助 | 撮影、編集等 |
制作
制作ディレクター | 制作物の難易度を把握し、必要なスキル、人数、時間を設定し、制作物を完了まで進める。 |
---|---|
HTMLコーダー (CMS等のカスタマイズ) |
Webサイトをデザインを元に実制作を担当。 既存Webサイトの更新や修正などを意図を捉えて行い、 WordPressのカスタマイズも担当。 |
マーケティング
マーケティングディレクター | 狙った質の顧客との接点をつくり、その計画を立てて進める。 | アクセス解析レポートの作成 | アクセス解析(GoogleAnalytics)を元に、Webサイトの状況をレポート化、 良い傾向の横展開や伸びしろ、改善箇所の発見からコンバージョンを高める施策を出す。 |
---|---|
広告運用 | リスティング広告や、SNS広告など、Web広告の運用を通じてWebサイト内へ 質の高い見込み客を流入させる。 |
SNS運用 | TwitterやInstagram、Facebook等のSNSを運用し、ファンをつくり、 フォロワーを増やす。 |
EC運営 | ECサイトの企画から、制作、集客からの顧客対応など、ECサイトの店長として 売上アップを行う。 |
経営管理
経理、総務 | 経費精算や毎月の試算表を出したり、決算時の資料集め、支払い状況の管理、社内の環境整備、備品手配などをする。 |
---|---|
人事 | 求人広告の出稿や、面接等の日程調整、説明会の準備、面接などの採用や、社内勉強会や人事制度の運用などメンバーのレベルアップを担当。 |
顧客が欲しいサービスや商品を創ったり世の中に足りないものに目を付け、まだ無いサービスを生み出したり、他社が提供できないような価値を創ろうと日々考えています。
業務範囲も、プロジェクトメンバーも柔軟です
現在、すべての役割に対してメンバーが決まっているわけではありません。
その為、ひとりで複数の役割を担当したり、雇用形態や社外のパートナーなどに参加してもらい柔軟にメンバーが組まれています。
フリーランスや、すでに他の組織に所属されている方(副業希望者)限らず、ご応募ください。